二階堂ポスターGALLARY

思い出のある大人に、二階堂はおいしい。

この道を たどり ひと昔     
   この道に 誘われて また一人

ふるさとの味がする焼酎。
古き良き、日本の風土から。

私の知らない父と       
父の知らない私が 
       坂の途中ですれ違う。

この焼酎には、日本のふるさとが流れている。

私を追い越していったのは   
   風か、それとも刻の流れか。

夏の匂いがすると、          
  母のサンダルをペタペタさせて、
  飛び出していました。

転校生も、サーカスも、         
   ドキドキするものはみんな
橋の向こうからやってきた。

見よ、400年も人々を魅了する山桜を。

【魚見桜】
「大分麦焼酎二階堂」のふるさと、大分県日出町にひと足早い春を告げる魚見桜。漁師がこの桜を見ながら漁場や仕掛けを変えたことから、この名前が付きました。

キツネモ踊る?
姫島の盆踊り。

【姫島盆踊り】
大分県国東半島、姫島。車海老やカレイなど、豊富な海の幸で知られていますが、キツネのような白い化粧をした踊り手による盆踊りも有名です。

秋の夜長、
臼杵の町に竹が浮かび上がる。

【うすき竹宵】
大分県は古くから竹が多く自生しています。うすき竹宵は、その竹が主役となって秋の夜長をやわらかな光で満たす幻想的なお祭りです。

石橋のワンツー・フィニッシュを決めた、
轟橋と出會橋。

【轟(とどろき)橋と出會(であい)橋 】
大分県の豊後大野市にある轟橋と出會橋。轟橋の径間(支柱から支柱までの距離)は32.1mで、日本最大。出合い橋は29.3m。石橋の日本一位と二位が仲良くならんで架かっています。
ページ上部へ戻る PAGE TOP